ぼくらの家

"ただいま"を言いに行きました。

白の民マラカン

ラカンと呼ばれる民族が、アルメニアに住んでいる。

 

f:id:nekedclione:20160414232103j:plain

 

“マラカン”の名はロシア語で牛乳を意味する“マラコーにその語源を持ち、これは彼らが肉を食べず、代わりに牛乳をよく飲んでいたためだと言われている。彼らはキリスト教、おそらく元はロシア正教だがその実態はその根本と大きく異なり、十字架を崇拝せず、代わりに白い布を掲げる。

彼らは生粋のロシア人で、男性はキリストの風貌を真似て髭を伸ばし、女性はマリアを真似たのかスカートとスカーフを身につける。ステレオタイプな考えではウォッカ狂いのロシア人だが彼らは例外で、結婚すると酒もタバコも止める。髭を伸ばすのも結婚のタイミングだ。

 

ネットの少ない情報で彼らのことを知った僕は、近くの山間の街、ディリジャンからタクシーを飛ばし、彼らが住むというフィオレターヴォ村までやってきた。

村の端から端まで測っても1kmあるかないかという小さな村だが、人影は少なくない。彼らの多くは村から離れず牧畜で生計を立てているためだ。早速歩いていた村人の女性に声をかけてみると、幸運な事に少しだけ英語が話せる女性だった。名前はマリア。

ここに住む全員がマラカンなのかと聞くともちろんと答える。彼ら、どれくらい前からここに住んでいるのだろう。

 

f:id:nekedclione:20160415213513j:plain

 

マリアが紹介してくれたナターシャの家で一泊することにした。ロシア人らしい名前である。綺麗な金髪とブルーの瞳、言語は当然ロシア語だ。アルメニアに居るというのにロシアの田舎にやってきたような不思議な感覚を覚えた。

村の子供達や若い女性を見ても、どうみてもロシア人。マラカンは基本的にマラカンとしか結婚せず、他国に散ったマラカンが嫁探しにアルメニアに訪れるほどその伝統は根強い。彼らの純血は、彼らの伝統が守ってきたものだ。

 

f:id:nekedclione:20160415213507j:plain

 

川を挟んだ村の反対にはマラカン達が眠る丘がある。彼らの墓は石も写真もなく、ただ被せた土と何も書かれていない家のような形の墓標が立つのみ。この墓標は鍵付きの扉のようになっていて、失礼ながらも開けてみると中には何も書かれていなかった。

 

f:id:nekedclione:20160415213510j:plain

 

参考にしたブログでは村人に東洋人を始めて見たと言われるほどの場所だったが、今はそれなりにこの村を訪れる旅人もたまにはいるようで、子供だろうが老人だろうが気さくにグラスチェとロシア語で挨拶をしてくれる。

店もない村では近くの街から車で行商が来るらしく、パンや足りない野菜は行商から買うようだ。ナターシャの作る夕飯はロシアの伝統的スープ。食後にはロシアン・ティーと手作りのクッキー。テーブルの端に置かれたお菓子用のガラス食器がなんともロシアらしい。

 

f:id:nekedclione:20160415213515j:plain

 

ナターシャの家の玄関には手書きで書かれたアララトの絵があり、彼らの信仰もまた、多くのアルメニア人と同じアララトなのだと妙に嬉しくなった。

信仰の方法は違えど信仰の対象は同じ。山や太陽を見たいつかの僕らの先祖が、その感動を、形を変え、言葉を変え、方法を変え、言い伝えてきた事象が、今日の宗教なのだ。